Author Archives: sakanosita

4/14休診

Tweetいつもありがとうございます。   先日坂ノ下労働監督署より 内部監査がありました。   それによりブラック労働の勧告を 受け、従わない場合はしばらくポテト抜きの 罰がくだるそうです。 &nb […]

ゴリゴリマッサージ

Tweetマッサージって気持ちいいですよね。   私も家族サービスの一環で 家ではマッサージをします。   さて、恨みを込めているかのように ゴリゴリにマッサージをしている人を 見聞きしますが効果はど […]

横隔膜と腰痛

Tweet横隔膜と聞いて知らない人もいると思います。   簡単に言うと肺の下にあって 身体に蓋をしています。 横隔膜が動くことによって空気の 出し入れができるので呼吸ができます。   昔は呼吸の為だけ […]

軽い鬱なら

Tweet疲れが溜まったり季節の変わり目に順応できないと 気分が優れない日が続くと思いますが。   そんな時でも鍼灸はおすすめできます。   重度の鬱ならしっかりとお医者さんと相談しながら 鍼灸も使っ […]

顎が痛い

Tweetいわゆる顎関節症。   歯科でマウスピース作ったり 整形外科で痛み止め処方されたり。   原因もわからなければ 治す方法もない。   因みに私もただ今顎が痛くて困っています。 &n […]

予防が大事

Tweet身体が痛くなる、病気になるときに 病院や鍼灸院にいきますよね。   で、なかなか治らなく原因が解らない なんて事になったらモヤモヤが絶好調に 高まりますね。   一度ケガや病気になると回復ま […]

溢れる情報

Tweet医療情報もインターネットの普及により 知りえなかった情報も簡単に得られるようになりました。   テレビでも盛んに健康番組が放送され 次の日にはスーパーから特定の品が 消える事もありますよね。 &nbs […]

姿勢のコントロール

Tweet骨盤を立たせろ、姿勢を良くしろ、背筋を伸ばせ。 などなど。   姿勢のコントロールで良く聞く言葉はこれ以外にも ありますよね。   でもなかなか治らない。   もう一つヒントとして […]

食かトレーニングか

Tweet身体を大きく強くしたいとき   食事が先かトレーニングが先か 考えたことありませんか?   どちらも大切な事ですが 優先するならトレーニングです。   まず身体に刺激を与える。 そ […]

迷宮な腰痛。

Tweet腰痛はなぜすぐに良くならないのでしょう。   肩こりもそうですが。   物事には順序や規律、ルールがあります。   法則もそうですね。   広大な宇宙にもシンプルで複雑な […]