冷えと鍼灸
お知らせ 冷え 女性の悩み | うつ | さいたま | パニック | 不妊 | 冷え | 冷え症 | 呼吸 | 噛み合わせ | 坐骨神経痛 | 変形性膝関節症 | 子ども | 慢性疲労 | 戸田公園 | 戸田市 | 治らない | 男性不妊 | 痛くない | 筋膜 | 美容鍼 | 腰痛 | 膝痛 | 自律神経 | 鍼灸 | 2020.11.11
冷え症は辛いですよね。
私も寒さに敏感ですぐに手足が冷たくなります。
冷え症とクリニック等で書いてありますが、
正確には病気ではなく性質なので冷え性と書きます。
暑いのが好き、寒いのが好きと個性で分かれるうちの
寒さが苦手で敏感な人の事を冷え性と考えてもらえればいいです。
運動不足や食生活が原因とありますが、はっきりとした事は
解っていません。
私は定期的に運動しますが冷えます。食事も完ぺきではありませんが
そんなに悪くありません。
多くの人はだいたい原因ははっきりしません。
自律神経のせいにしてしまえば、何も言えなくなります。
一つ解っている事は、血液が流れにくくなって冷えるという事です。
それが手足なのか内臓なのか、身体のどこなのかは
人それぞれです。
対策としては、冷えを感じる部分を30度前後に保つことです。
これが有効でなければ何かしらの病気が隠れているので
徹底的に検査をオススメします。
多くの人は暖かくすれば改善されます。
なので室温を上げる、カイロ、湯たんぽ、電気毛布などを活用している
と思います。
靴下の重ね履きはそんなに有効とも思えません。
寝る直前に数分青竹踏みで刺激を与えれば
足は温まり易くなります。
日頃の疲れから冷えの感じは強くなります。
完全に冷えを取り除くことは難しいですが
鍼灸を定期的に行えば冷えのコントロールは可能です。
一緒に辛い冬を乗り越えましょう!!