Category Archives: 鍼灸のあれこれ

鍼灸院はどんなん時に行きますか?パート3

Tweet鍼灸院での治療に欠かせない基本概念に気があります。   とっても怪しい響きですよねー、「気」   日本語にも多く「気」が使われていますよね。 天気、気力、気温、勇気、嫌気などなど。 多くに使 […]

鍼灸院はどんな時に行きますか?パート2

Tweet今回は治療費についてです。 医療費の支払いには大きく二種類あります。 保険で支払うものと、自分で支払うもの。 通常医療ですと、健康保険に加入していれば保険組合から 補助を受けて残りの3割くらいを支払う仕組みにな […]

鍼灸院はどんな時に行きますか?

Tweetよく鍼してきたーっと言われる方がいらっしゃいますが、多くの方には馴染みのない鍼灸治療。 どんな時に行くべきなのか、何をされるのか。 わからないから身体の不調があっても取り合えず様子をみよう。の方がほとんどだと思 […]

五行説

Tweet中国思想の柱である陰陽説と合わせて使われる五行説。 どんなものか簡単に説明したいと思います。 陰陽説は世の中を陰と陽に分けて表現しました。 五行説では五つに分けて世界を感じ取る事にしています。 木、火、土、金、 […]

陰陽説

Tweet中国思想の柱の一つが陰陽説です。 世の中を陰と陽に分けて考えることです。 陰とは暗い、日陰、冷たい、裏など 陽とは明るい、日向、暖かい、表など このように物事を陰陽に分けて考えます。 しかし、固定したものではな […]

天人合一

Tweet中国思想の中でも柱となっている天人合一思想。 もちろん、鍼灸の世界でも柱の思想として取り入れられています。 天とは宇宙を指します。これを大宇宙とします。 銀河系を含んだ夜になると感じる事のできる、あの宇宙空間で […]

鍼灸以外の治療

Tweetちょっと見苦しい画像ですが、いろいろな治療法があります。 このような治療法もありますが、普段は吸角は使いません。 吸いつく丸いものです。