科学的に頼りすぎ

最近多くのチームで科学的な方法で

 

トレーニングに取り組んでいる事が増えてきましたね。

 

望ましい事だと思います。

 

その取り扱っているデータをしっかりトレーニングに

 

活かせればの話ですが。

 

最大酸素摂取量や乳酸値、好ましい栄養などなど。

 

トップアスリートもいろいろな事をやってます。

 

しかし、トップアスリートと一般的なアスリートでは

 

全く話が異なります。

 

それは、そのデータをキチンと理解して

 

フィードバックしてくれる専門家がいるかどうか。

 

栄養でも研究が始まったばかりで、多くの賛否がある研究分野。

 

データの取り方でも、なれない選手が行った場合結果に大きく

 

影響を与えます。

 

難しい科学的な方法を取り入れる事もチームの戦略

 

なので、結果に反映できればいいですよね。

 

私なら、そこに予算と時間を投じるなら

 

使い慣れたエルゴ、体組成計、脈拍、など

 

身近にある方法で健康管理や現状把握をします。

 

いずれにしても、しっかりとした戦略なくして

 

強いチーム作りはなしえません。

 

頑張りましょー

 

 

 

コメント投稿

貴方のメールアドレスは決して公開されません。また、「*」の箇所は必須入力になっています。 ご注意ください。 *

*

*

あなたのコメントをお願いします: