食事の功罪

現在東京では世界中の食文化を味わえます。とても良いことですし、マン

ネリした食事に刺激を与えてくれます。そして戦後の日本では食品会社

の研究によりより安全で美味しい食べ物が溢れ返っています。

さまざまな栄養の研究がなされ、またビジネス養生家があれは良い、これ

は悪いと指摘しています。

果たしてどうなのでしょうか?本当に身体に良い物、悪い物なんてあるの

でしょうか?

極端な例を持ち出せばあるでしょう。もちろん。でも、そんなものは普段か

ら多く食べる訳ではなく。いわゆる嗜好品でたまにしか口にしないでしょ

う。

問題なのは普段よく口にする食べ物のですよね。

ここで孔子の名言

「過ぎたるは及ばざるが如し」

これに合わせて東洋医学では中庸(ちゅうよう)と言います。簡単に言うと

バランスの取れた状態。どっちでも無いような事。

これが大切!!!!

どんな食品も食べ過ぎれば毒になる。どんな食品でも食べなければエネ

ルギーが作れない。毒とわかっている食品でも少量なら美味しく安全に食

べられる。

肝腎な事はいろいろな情報に惑わされず、自分にとっても腹八分で美味

美味しく食べる事です。小細工なんて大きな人生にとっては無意味でしか

ありません。

 

 

 

コメント投稿

貴方のメールアドレスは決して公開されません。また、「*」の箇所は必須入力になっています。 ご注意ください。 *

*

*

あなたのコメントをお願いします: